東近江バイオレッツ4-1淡路BRAVEOCEANS
東近江バイオレッツが鮮やかな逆転勝ちで淡路BRAVEOCEANS を4対1で下してベスト8進出を決めた。
今大会、1回戦でゴールドジム相手に17安打で9得点、2回戦では埼玉西武ライオンズ・レディース相手に7安打で4得点を奪って勝ち上がってきたバイオレッツだったが、この日は淡路BRAVE OCEANESの2イニングずつの継投リレーの前に5回まで1安打のみに抑え込まれる展開となった。
しかし、その中でも先発の山本萌未が2回を4安打1失点でマウンドを降りた後、2番手で登板した安食沙南が丁寧にコーナーを突きながらスコアボードにゼロを並べ、0対1と1点差のまま6回まで試合を進めた。
迎えた6回裏だった。この回先頭の8番・黒田陽菜が2塁打を放ち、犠打も決まって1死3塁とすると、1番の今崎茜里が「とにかく思いっ切り振りました」とライトへフライを放つと、この打球を捕球できずにエラーとなって1対1の同点。そして1死2塁から相手は元々自分がいたチーム。絶対に自分が決めてやろうと思って打席に入入りました」という2番・難波真結がセカンドの頭上を越すヒットを放つと、今崎が俊足を飛ばして一気に本塁生還を果たした。
逆転に成功したバイオレッツは、さらに相手のミスも絡んだ中で5番・戸室知奈美にタイムリーが飛び出し、この回一挙4点を奪って試合をひっくり返した。そして3回からリリーフ登板した安食が最終7回もマウンドに上がり、最後はセンターへの大飛球を中堅手の今崎が好捕してゲームセット。滋賀対兵庫の近畿対決を制したバイオレッツが、ベスト8進出を決めた。
敗れた淡路BRAVEOCEANSは、2回表に2死満塁から相手投手の暴投の間に1点を先制すると、先発の上野心々が2回を1安打無失点、2番手の大向真央が2回を無安打無失点に抑え、3番手の加川晴菜も好投したが、最後に捕まって逆転負け。終盤の勝負所で守備が乱れたことも痛かった。